日経225オプションでセミリタイアして世界中を旅するまでのブログ

日経225オプションで資産を増やす様子を記録していきます。

SBIネオトレード証券の口座開設の申し込み完了

30分くらい調査しただけだが、SBIネオトレード証券の日経225オプション手数料が安いことがわかった。

 

 

下記はwikipediaから引用

主要ネット証券の中でも手数料が安いのが一番の特徴。「2021年 オリコン顧客満足度 ®️ ランキング ネット証券」の「取引手数料」で、7年連続7度目の1位を受賞している。逆指値OCO、IFD、IFDO注文のほか、値幅指定注文などの発注方法が充実している。取引のツールはブラウザ版、ダウンロード版、iPhone版、Android版がある。

 

とりあえずSBIネオトレード証券の口座開設の申し込みが完了した。

マイナンバーカードを使って手続きも10分くらいで終わった。便利な時代になったものだ。

 

 

 

やることリスト

直近のやることを書き出しておく

 

  • 証券会社調査&登録
    • 長い間トレードを休んでいたので最近の動向をリサーチしつつ、良い証券会社に登録したい
  • オプション戦略のプログラムを作成
    • ブランクがあるので一度ゼロからプログラムを書いてみる
  • オプション戦略のシミュレーション
    • コロナショックでも利益を最大化できるように戦略をチューニングする
  • オプション戦略を使ってまずは少額で運用
    • にぶっている勘を取りもどす
  • シミュレーションソフトの作成

ブログ再開?

2020年9月から2年近くブログの更新が止まっていた。

 

新型コロナが猛威をふるい、しばらくオプションは休憩と思っているうちに、別のことに熱中していた。(3Dゲーム作り等)

 

新型コロナもゲーム作りも落ち着いてきたので、このブログを再開しようかと思っている。

 

少し考えていることを書く

 

・何度もシミュレーションを重ねて作り上げた安定的なオプション戦略があるので、それを再び実行していく。

・余力があれば、上記のようなオプション戦略を誰でも構築できるシミュレーション戦略作成ソフトウェアや学習ツールを開発して、それを公開・販売していく。

 

投資のソフトウェア販売の営業や不動産の資産運用系の営業を受けるたびに、「そんなに儲かるなら他人に販売していないで自分で使えよ」とツッコミを入れたくなる。

 

なので、作ったソフトウェアは自分でも使うし、それを他人にも使ってもらおうと思う。

自分で使うソフトウェアなので本当に価値のあるソフトウェアを作ろうとするし、自分にとって価値のあるソフトウェアなので他人にも自信を持って勧められる。

 

ソフトウェアの収益は投資に回して、プロジェクト達成の成功率を高める。win-winである。

 

【売買記録】+155,680円 (運用資金:2,894,264円)

【売買記録】

2019年09月06日:+39,863円 (運用資金:2,039,863円)( オプション取引

2019年09月13日:+7,743円(運用資金:2,047,606円)(オプション取引

2019年09月24日:+123,584円 (運用資金: 2,171,190円)( 給与余剰金)

2019年10月24日:+423,562円(運用資金:2,594,752円)( 給与余剰金)

2019年11月08日:−389,937円 (運用資金:2,204,815円)(オプション取引

2019年11月24日:+280,769円(運用資金:2,485,584円)( 給与余剰金)

2019年12月24日:+40,000円(運用資金:2,525,584円)( 給与余剰金)

2020年01月24日:+213,000円(運用資金:2,738,584円)( 給与余剰金)

2020年03月24日:+155,680円(運用資金:2,894,264円)( 給与余剰金)

 

毎月記録を取っていたのだが、今回は2ヶ月分まとめて記録。

新型コロナの影響で株価が大暴落しているため、日本国民として少しでも国のためにできることはないかと考えて、とにかく収入はできる限り消費に回している。

 

景気の良い時はインフレを抑えるためにできるだけ貯蓄して、景気が悪い時はできるだけ消費して経済を活性化させる。そんな消費行動をしていきたいと今回感じた。

 

今のような極端にボラティリティの高い相場では、もちろんオプションは参戦しない。

具体的にはやはりVIX(恐怖指数)が30を超えると異常な相場といえるので、こういったときは静観することを徹底する。

 

「儲ける機会をいかに多く見逃すか」これが長く相場で生き残るための鍵であると思っている。

今後のブログ運営について

ひさしぶりのブログの更新。

 

更新頻度がかなり減ってきたのだが、久しぶりにアクセス履歴をみてみると

更新していないのにも関わらず、毎日それなりにアクセス数があった。(Google検索からの流入。)

 

このブログは基本的に自分用に書いているのだが、かといって誰の役にもたってないと

思うとモチベーションは下がるし、読まれていることを知るとそれはそれで嬉しい。

 

ということで今までは、アクセス数もSEO(検索エンジン最適化)も気にせず、思ったことを書いていたのだが、最低限、気にかけていこうと思った。

 

具体的には下記だ。

 

Wordpressを使ってSEO的に最低限Googleに評価してもらえるようにする。つまりサイトの引っ越しをする。

・自分だけ理解できればいいや精神で文章を書くのをやめて、ちゃんとわかりやすく書く。専門用語を使うときは、わかりやすく説明を添える。

 

ただし、これまでどおり、SEOの上位表示をKPI(重要業績評価指数)にはしない。

なぜなら、それが目的で書かれた記事はつまらないから。

 

管理人は、コンテンツマーケティングの知識もそれなりにあるのだが、皮肉なことに現時点ではSEO上位表示を狙うと、価値ある情報は書けないと思っている。

 

あとSEO上位表示を狙うような記事の書き方は楽しくないと思う。(まずは月間検索数が多くて競争が激しくないキーワードを決めて、そのキーワードをタイトルや本文に使いながら記事を書いたりする。)

 

ということで、これからも好きなことを書くし、SEOを最優先にはしない。近々Wordpressを使って引っ越しして、改めてサイトの方針などをまとめようと思う。

 

2020点の目標と計画 Webの最新技術習得編

Udemy で最新のweb技術が学べそうな動画をピックアップしてみた。(web技術以外にも興味のあるものも入っている)

全て観ても100時間ほどなのでそこまで負担もない。

経験上、気合いを入れて短期間で消化するとかえって知識の定着が悪くなるため、毎日少しずつ数ヶ月かけてゆっくり学んでいきたい。

 

(そういえばスラムダンクでも、急速にバスケの技術を身に付けた桜木花道は、それを忘れていくのもまた早い的なことをあやこさんに言われてたなぁ。焦りは禁物!)

 

 

■Vue JS 入門決定版!jQuery を使わない Web 開発 - 導入からアプリケーション開発まで体系的に動画で学ぶ (8 時間)

https://www.udemy.com/course/learn-vuejs/

 

■Node.js 入門 ー演習しながら学ぶ基本クラスの使い方ー (5.5 時間)

https://www.udemy.com/course/introductory-nodejs/

 

AWS: AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得 (11 時間)

https://www.udemy.com/course/aws-and-infra/

 

■Docker + Kubernetes で構築する Webアプリケーション 実践講座(6 時間)

https://www.udemy.com/course/web-application-with-docker-kubernetes/

 

ブロックチェーンの仕組みをひとつひとつ図解 - 仕組みを紐解きながら最新状況・今後の活用方法まで体系的に(9時間)

https://www.udemy.com/course/blockchain-bible/

 

■現役シリコンバレーエンジニアが教えるPythonで始めるスクラッチからのブロックチェーン開発入門(4.5 時間)

https://www.udemy.com/course/python-blockchain/

 

■現役シリコンバレーエンジニアが教えるGo入門 + 応用でビットコインシストレFintechアプリの開発(15時間)

https://www.udemy.com/course/go-fintech/

 

 

人工知能(AI)×IoT×ブロックチェーン時代のテクノロジー/次世代ビジネスモデルノウハウの全ての基礎知識を獲得する講座(5.5 時間)

https://www.udemy.com/course/next-technology/

 

Raspberry PiPythonでIoTはじめの一歩~IoTキッチンガーデン講座~(2 時間)

https://www.udemy.com/course/iot_kitchengarden/

 

■【Go言語】基礎文法からweb開発まで攻略コース(10 時間)

https://www.udemy.com/course/goweb-s2l2/

 

■最新版: 基本情報技術者試験+応用情報技術者試験+Python+SQL 初心者からプロのエンジニアになる講座(20.5時間)

https://www.udemy.com/course/kihonjoho-oyojoho/

 

■【Kaggleで学ぼう】Python と Keras で学ぶディープラーニング開発入門(4時間)

https://www.udemy.com/course/keras_aidev/

 

 

 

株式投資で本当のファンダメンタル分析ができるようになる(2時間)

https://www.udemy.com/course/jun-sakai-trading-course3/

 

株式投資で本当のテクニカル分析ができるようになる(2.5時間)

https://www.udemy.com/course/jun-sakai-trading-course4

2020年の計画と目標 英語力強化編

2020年の計画と目標について前の記事で書いたが、その中の英語力強化について掘り下げて書きたい。

 

 

管理人は前職で英語で論文を読むことが多かったので、リーディングはそれなりにできるのだが、英会話となると苦手意識が消えない。

 

ヒアリングはなんとなくできるときもあるがネイティブが手加減なしで話すと速く感じて聞き取れないことも多い。さらにスピーキングとなると自分の話したいことが瞬時に英文にできず大変ストレスがかかる。

これは典型的な日本の英語教育や受験英語の結果で、多くの日本人がこんな感じだと思う。

ただし、これは半分は言い訳で、日本にいながら英語を習得している人もたくさんいるので一番の原因は、英語のトレーニングを習慣化できない意思の弱さだと思う。

 

自分の労働市場価値を高めるという意味においても、得られる情報の質と量を高めるという意味においても、英語力強化はとてもメリットが大きいのは言うまでもない。

 

いろいろ調査だけはしていて、少々英語学習の王道とは外れるが、理にかなっていて気になる教材があるので2020年はこの廣松一朗氏の教材を契約して実践してみようと思う。

 


一撃で英語が聞こえるようになる!魔法のワーク

 

月額5000円で毎日5分程度の動画がLINEで送られてくるようだ。また、インスタグラムを使って毎日アウトプットをすることが課題としてあるとのこと。

https://www.ichiroenglish.com/7

 

※ちなみに管理人はこのブログからは一切収益を得ていないのでステマではない。